ブックタイトル公益財団法人 日本高等教育評価機構 10周年誌

ページ
166/184

このページは 公益財団法人 日本高等教育評価機構 10周年誌 の電子ブックに掲載されている166ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

公益財団法人 日本高等教育評価機構 10周年誌

164セミナー等開催実績大学関係者・一般対象名称以降は、開催年月日、会場、参加機関数、人数、プログラムの順に記載しています。会員協議会(評価充実セミナー)平成18(2006)年6月30 日(金)東京コンファレンスセンター飯田橋「大ホール」 170大学250人3 団体3人1. 基調報告「本機構の活動現況と今後」報告者:副理事長 髙倉翔評価事業部 部長 伊藤敏弘2.質疑応答3. 大学評価の心-実際に評価を受けた、評価した両面から-講師:金沢工業大学 教授・教育点検評価部長、(財)日本高等教育評価機構 評価員 久保猛志 氏4. 大学評価への期待-企業から大学評価を見る-講師:東京海上日動火災保険(株) 特別任命参与、日本経団連教育問題委員会企画部会 委員 岡田修三 氏平成19(2007)年7月30 日(月)アルカディア市ヶ谷(私学会館)「富士」 136 大学200人3 団体4 人1. 基調報告及び質疑応答基調報告「本機構の活動状況及び今後の課題等について」報告者:評価事業部 部長 伊藤敏弘2. 大学の質の保証-認証評価制度の導入にかかわって-講師:副理事長 髙倉翔3. 大学を巡る競争的資金-日本学術振興会事業を中心に-講師:独立行政法人日本学術振興会 審議役 宮嶌和男 氏4.世界の教育改革の展望-OECD の動きを中心に-講師:東京国立博物館 館長、前ユネスコ日本政府代表部 特命全権大使 佐藤禎一 氏5. 意見交換会評価充実協議会(「会員協議会(評価充実セミナー)」から改称)平成20(2008)年7月28日(月)東京ガーデンパレス「高千穂」 142 大学202 人3 団体6人1. 報告及び質疑応答「本機構の活動状況及び今後の課題等について」報告者:評価事業部 部長 伊藤敏弘2. 高等教育の課題-質の保証と評価-講師:法政大学 学事顧問・名誉教授 清成忠男 氏3. 私学の建学の精神と母校愛講師:日本私立学校振興・共済事業団 理事長 鳥居泰彦 氏4. 意見交換会平成21(2009)年7月27日(月)アルカディア市ヶ谷(私学会館)「富士」 126大学178人3 団体7人1. 報告及び質疑応答「本機構の活動状況及び今後の課題等について」報告者:評価事業部 部長 伊藤敏弘2. 講演「大学評価のこれまでとこれから」講師:文部科学省 顧問、東京工業大学 名誉教授、前(独)大学評価・学位授与機構 機構長、東京都教育委員会 委員長 木村孟 氏3. 講演「挑戦するアジアの大学-世界水準と質保証を求めて-」講師:桜美林大学大学院 教授 馬越徹 氏4. 意見交換会平成22(2010)年7月27日(火)アルカディア市ヶ谷(私学会館)「富士」 115 大学182 人2 団体3 人1. 報告及び質疑応答「本機構の活動状況及び今後の課題等について」報告者:評価事業部 部長 伊藤敏弘2. 講演「大学を取り巻く今日的課題」講師:放送大学 学長 石弘光 氏3. 講演「大学教授職の課題-CAP18 カ国調査による国際比較-」講師:比治山大学高等教育研究所 所長・教授 有本章 氏4. 意見交換会平成23(2011)年7月4日(月)アルカディア市ヶ谷(私学会館)「富士」 159 大学239人5 団体9人1. 講演「認証評価の在り方と大学教育の質の保証」講師:学校法人金沢工業大学 学園長・総長、日本私立大学協会 副会長、中央教育審議会大学分科会 専門委員  黒田壽二 氏2. 講演「大学の外から見た大学評価~ステークホルダーの視点から~」講師:株式会社リクルート 「カレッジマネジメント」編集長 小林 浩 氏3. 報告及び質疑応答「本機構の活動状況及び今後の課題等について」報告者:評価事業部 部長 伊藤敏弘4. 意見交換会平成24(2012)年7月10 日(火)アルカディア市ヶ谷(私学会館)「富士」 168 大学256人5 団体14 人