ブックタイトル公益財団法人 日本高等教育評価機構 10周年誌

ページ
60/184

このページは 公益財団法人 日本高等教育評価機構 10周年誌 の電子ブックに掲載されている60ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

公益財団法人 日本高等教育評価機構 10周年誌

058平成18(2006)年度海外調査 スクール・オブ・ビジュアル・アーツ(アメリカ)での集合写真平成18(2006)年度海外調査 ロンドン芸術大学での視察の様子調査研究平成19(2007)年度 木内秀俊 学校法人東京成徳学園理事長、東京成徳短期大学学長 小出龍郎 愛知学院大学短期大学部副学長◎瀧澤博三 日本私立大学協会附置私学高等教育研究所主幹○田中義郎 桜美林大学教授 早田幸政 金沢大学大学教育開発・支援センター副センター長・教授 ??田 修 愛知産業大学教授・通信教育部長短期大学認証評価検討委員会 委員(6 人) 短期大学を設置している会員校の関係者から、短期大学認証評価の実施に対する要望が高まったため、短期大学認証評価検討委員会を立上げ、検討を始めました。委員長には、当機構の大学評価基準の策定に貢献し、評価システム改善検討委員会委員長でもある私高研主幹の瀧澤博三氏が就任しました。委員会は年度内に1 回開催され、スケジュール設定や意見交換などが行われました。 評価活動をより効率的に行うため、平成19(2007)年度の認証評価で評価チームの団長を務めていただいた評価員に意見を伺いました。 これは「平成19年度 団長経験者意見交換会」として、平成20(2008)年3 月6 日に9 人の団長が参加して行われました。事前に行ったアンケートの結果に基づき、評価員会議や実地調査の運営上の課題、調査報告書案のまとめ方などをテーマに、活発 大学機関別認証評価が3 年目を迎え、新たに短期大学の機関別認証評価機関となるべく、評価システムの検討を始めました。また、平成20(2008)年度以降に評価を受ける大学数が増えることから、評価員の実務に関わる調査研究を行いました。訪問先(1評価機関・7大学等)< イギリス>高等教育アカデミーロンドン芸術大学< ベルギー>アントワープ王立芸術アカデミー< アメリカ>ナショナル・アソシエーション・オブ・スクールズ・ オブ・アート・アンド・デザイン(NASAD)/ カウンシル・オブ・アーツ・アクレディティング・アソシエーションズ(CAAA)スクール・オブ・ビジュアル・アーツニューヨーク州立ファッション工科大学パーソンズ美術大学(施設見学)プラット・インスティチュート平成19(2007)年2 月27日(火)~ 3月10 日(土)小田一幸(東京造形大学理事長)佐藤東洋士(桜美林大学理事長・学長)申恩泳(文化ファッション大学院大学助教授)見寺貞子(神戸芸術工科大学教授)高山裕司(研究開発部長)実施期間「海外におけるファッション系高等教育機関に係る評価機関及び被評価機関(大学院等)のアクレディテーションの実態に関する調査研究」訪問調査概要調査員事務局随行者短期大学機関別認証評価評価システムの検討を開始評価員実務研究会の開催